・30年の一度の異常気象

「30年に1回の異常気象」=今夏の猛暑、ラニーニャなど重なる−気象庁検討会


 気象庁は3日、日本の今夏の猛暑について異常気象分析検討会を開き、北半球中緯度の気温がエルニーニョ現象に続くラニーニャ現象で上昇したところに、勢力の強い太平洋高気圧の影響を受けたのが主因と発表した。

同高気圧が強まったのは、亜熱帯ジェット気流が北へ蛇行し、チベット高気圧が日本へ張り出したほか、インド洋や南シナ海付近の対流活動が活発だったためという。


 記者会見した会長の木本昌秀東京大大気海洋研究所教授は、これらの要因が重なって中休みの涼しい日がほとんどなかったのは、「30年に1回の異常気象」と指摘した。

 その上で「地球温暖化が進んでおり、最高気温がどんどん更新されるような夏をまた近々経験する可能性がある。熱中症でたくさんの人が亡くなったが、十分な対策を取っていただきたい」と述べた。


 今月の厳しい残暑は2週間ぐらい続く見通し。一方で、ラニーニャ現象の影響で強い台風が日本を襲う恐れもある。

同現象は少なくとも冬まで続くと予想され、「寒い冬になる確率が高い。日本海側の降雪が早いかもしれない」(木本教授)という。 =2010/09/03 時事通信

     ◇                    ◇

30年に一度だから異常気象ですが、これが続くとなれば例年の気候ということにもなりかねない。

夏暑く、冬寒い。

当たり前の気候のようですが、それがきびいしい気候になるとすれば国としても何らかの手立てが求められる。


住宅の高断熱化は急務となるだろう。