2012-08-01から1ヶ月間の記事一覧

・東伊那小学校のふるさと学習をNHKが紹介

今日の夕方、NHKの「イブニング信州」にて本日の活動の一部が紹介されました。 http://www.nhk.or.jp/nagano/program/eve/地元の小学校で「ふるさと学習」の講師を務めてきたのですが、そこで指導した「ガリガリ蜻蛉とブンブン独楽」が中心的に取材を受け…

・【敷設115日目】 =布マルチ水田=

積算気温:2384度、日照:734時間、日射量:2306MJ、葉色スケール:4.5ちらほらと穂が出てきました。 しかし、出穂とするには少し早い 出穂とは全体の4〜5割で穂が出た状態を言うので、明日か明後日くらいではないかと思います。一方で土壌はかなり良い具…

・天竜ふるさと祭りでした

今夜は地元のお祭りで、盛大に花火が上がりました。 我が家の縁側から見えます。 今年は撮影はしないことにしましたが、最後の二尺球の残像だけはシャッターを押しました。 こんな感じで庭の木々の間に花火が見えます。明日は、ガキどもを何十人か引き連れて…

・電装品の耐久性に無頓着な電動バイク

次女がまた壊してくれました。電動バイク。 「砂利道で石に乗り上げたら動かなくなった」 電動バイクは衝撃に極めて脆弱な構造ですからね。 動かないと送り迎えをしなければならないので、仕事の手を止めて修理に取り掛かります。電動バイクが動かない理由は…

・ウスバキトンボの脱皮

水中で暮らしていたヤゴが大空を飛び回るトンボに変身した瞬間。 明け方の田んぼは生命感に満ちている。

・国蝶 オオムラサキの飛来を確認

テンションが最高潮に上がってます。この蝶は、国蝶のオオムラサキ。 樹上の葉で息絶えていたところを見つけました。 オオムラサキの飛来は、自分としては大きな成果です。幼虫の餌となるエノキやエゾエノキを育て、成虫が好むとされるクヌギやクワを生やし…

・ゲンノショウコ

花は夏に開花し、紅紫花種は西日本に、白紫花種は東日本に多く見られる。 根・茎・葉・花などを干し煎じて下痢止めや胃薬とし、また茶としても飲用する。 飲み過ぎても便秘を引き起こしたりせず、優秀な整腸生薬であることからイシャイラズ(医者いらず)、…

・オオカマキリ

ポーズ! カメラに釘付けでした。

・2012年布マルチ100日目

田んぼの全景がみすぼらしくなくなってきました。 マツバイの被害で部分的には生育不良ですが、追肥の効果が現れて追いついてきました。周囲の田んぼはすでに出穂していますが、遅れるのは例年のことなので心配していません。 穂揃いは今月下旬の見込みです…

・ズボンの中にヒメギス

【ヒメギス】 幼虫 バッタ目 キリギリス科体長 ♂:17.5〜25.5ミリ、♀:17〜27ミリ 時期 6〜9月 分布 北海道、本州、四国、九州 食性 植物の葉や昆虫撮影日 2012.08.11 カメラ SONY SLT-A55VL(α55) レンズ シグマ MACRO 50mm F2.8 EX DG −−−−−−−−−−−−−−−−−…

・増税と原発推進の自公民政権vs反増税と脱原発の中小野党連合

日本の将来を決める選挙が近いと予想される中、信じるに足る情報源を得るには、確かな見識が求められます。【増税と原発推進の自公民政権 vs 反増税と脱原発の中小野党連合】判断材料が明確になったことで、有権者の良識が発揮されやすくなったと思います…

・【カマドウマ】 バッタ目 カマドウマ科

竈馬という風流な名を持ち、特に害をなさない虫だが、一昔前は便所コオロギというイメージの良くない名とともに不快害虫として忌み嫌われたが、最近では見かけることが少なくなっている。

・【敷設95日目】 =布マルチ水田=

積算気温:1895度、日照:580時間、日射量:1879MJ、葉色スケール:4.3マツバイに生育を阻害されて貧弱だった範囲で、徐々に茂ってきた。 追肥の効果が現れるのはもう少し先になる見込み。 マツバイの繁茂が見込まれる範囲には、相当量の追肥が必要だという…

・幸せの自己評価

男性40代最低でV字回復=女性は60代がピーク―「幸福度」調査・第一生命経済研『幸せの判断基準は全体では「自分の理想との比較」(35.7%)が最多で、「他人や世間との比較」(24.1%)が続いた』 ◇ ◇自分が幸せだと自覚するためには、ある程度は他人との…

・アケビコノハの幼虫

成虫は完璧に枯れ葉に擬態するが、幼虫はどことなくユーモラス。

・フタモンアシナガバチの巣を襲うヒメスズメバチ

バリバリと音がする方向に目を向けると、ヒメスズメバチの女王蜂がフタモンアシナガバチの巣を食いちぎっていた。 そして幼虫を引っ張り出してムシャムシャと食べる。巣の下には食い荒らされた残骸が散乱しているので、度々襲われているのだろう。 餌場とな…

・三津シーパラダイスのアシカは回る

三津シーパラダイズの水族館は、かなり古さを感じさせますが、海に馴染みがない娘たちは感動の連続だったようです。 毎年のように海水浴していても、海の中を知るほどには接してないですからね。でも、うちの子供たちですから、何かしらのオリジナルな楽しみ…

・ハクビシンに狙われる白桃

白桃が色付いてきました。 熟すと甘い香りを発するので採り頃と判るようですが、当然、鼻が利くハクビシンも気が付く。ハクビシンの猛アタックを防御しているのはトウモロコシだけではありません。 白桃も毎年のように餌食になってしまいます。今年はステン…

・ハクビシンから守ったトウモロコシ

ハクビシンとの熾烈な生存競争に勝ち抜いたトウモロコシ。 7月27日に防獣網を乗り越えられて5本が餌食になったものの、ビニールマルチによる補強が功を奏してその後は5日間連勝しています。今年のバイカラーコーンは、見た目、味ともに最高の出来です。 木屑…