・蓮舫の存在感で消えてしまった阿部

県営荒瀬ダム:撤去技術委、工法や土砂処理法まとめる /熊本

 ◇県、12年度から作業開始へ

 県営荒瀬ダム(八代市)の撤去を河川工学などの面から専門的に検討していた「荒瀬ダム撤去技術研究委員会」(委員長=福岡捷二中央大教授)は23日、最終会議を県庁で開き、撤去工法や土砂処理方法などを取りまとめた。県はこれを基に撤去計画案を年内に策定し、12年度から撤去作業に入る。

 撤去工法は、06年3月に県が作った荒瀬ダム撤去方針を踏襲し、流水量の多い右岸側から順に6年かけて橋脚やコンクリート部分を撤去する「右岸先行スリット撤去工法」を採用した。また撤去や土砂除去が生態系や自然環境に与える影響を追跡調査する環境モニタリングの実施計画もまとめた。

 最終会議で委員からは「(委員会の最終)報告書では、撤去事業が持つ『球磨川の再生』という視点をもっと強調すべきだ」などの意見が出た。

 会議に出席した蒲島郁夫知事は「国内初の本格的なダム撤去に向け、最新の知見と技術による内容の濃い素晴らしい審議ができた。費用面の検討も合わせ、慎重に撤去準備を進めたい」と話した。

 今後、改めて各分野の専門家らでつくる「荒瀬ダム撤去フォローアップ専門委員会」(仮称)を設置し、技術面や環境モニタリング結果に基づく検討をする。 =毎日新聞 2010年7月24日=

     ◇                    ◇

ダムが永久にそこにあるわけではないことを再確認させてくれる事実ですね。

不要と判断されれば万難を排して撤去する必要が生じる。

作る時よりも苦労する場合があるかもしれませんね。


だったら作る時に、壊す時の苦労を考えてみた方がよいと思う。

ダムの機能云々よりも「ダムの建設工事」が目的の場合は、さらにダムの解体工事も加わるから土建利権にはさらにおいしいという逆の側面もある。

作れば壊す工事ももらえるから「二度おいしい」のもダムなんですよ。


県知事選挙の争点になり変えている浅川ダムですが、重要な争点ではないでしょう。

ダムを作るかどうかという技術的な問題よりも、限られた予算と緊急性を考慮して、浅川ダムが最優先だという説得力を村井知事の後継候補である腰原氏が示せるかどうかが注目に値します。

阿部氏は「自分が納得すれば・・・」という自己満足派なので論外。

松本氏は再検証するというのだから筋が通っていると思う。


ところが長野県の(長野に限らないかもしれないが)選挙は、筋が通らないことが少なくない。

4年前は自民党村井仁(現知事)を連合が全面支援するという非常識がまかり通った。

知事を作り上げることのうま味が、連合に自民党と手を結ばせたのだと思う。


ところが今回は民主党が政権与党だから手のひらを返して民主党の候補を支援する。

ポスター貼りから街宣車の回しまで、阿部氏の選挙は連合が丸抱えとなっている。

4年前に村井知事のために働いた組織が、今回は村井知事の後継候補の敵の手先となっている。

長野県の連合という組織は、烏合の衆であることはもちろんだが、利益誘導にホイホイと釣られる「ご都合主義」でしかない。


阿部氏の、知事候補者としての存在感はほとんどなくなり、蓮舫(本名:村田 蓮舫)の応援演説では「影」にしか見えなかったようです。

長野県民のリーダーを選ぶ選挙なのに、利権にまみれた民主党自民党の暗躍は目に余る。