・長野県議の適格性⑨ 下崎 保

下崎 保議員

県議の適正を診断シリーズの九番手は緑新会の下崎 保議員です。
選挙区は更埴市、当選回数は5回。


検証の根拠としては、平成17年8月25日に松葉謙三弁護士によって監査請求書された、
「長野県議会各会派の政務調査費に係わる住民監査請求書」を引用します。

  緑新会は、別紙2のとおり、①必要性がないのに、必要であると称して、会派の支部事務所を借用し、政務調査費を支出し、又は按分比率を高く充当し②会派議員の親族を支部職員として雇用し、その給与に、政務調査費を充当し、③飲酒を伴う懇談会(懇親会)に政務調査費を充当し、④政務調査に必要性がない旅費に政務調査費を充当した。○数字の内訳は「返還すべき理由」を参照

別紙2 緑新会関係―返還請求合計318万260円

2、下崎議員関係―返還請求額合計95万1680円

① 支部事務所の賃借料は不必要―60万円

 そもそも、支部事務所を借用する必要性がない。必要とするならば、どのように使用しているか証明する義務がある。
 同議員の関連会社である下崎建設からの賃借料5万円―5万円の12ヶ月=60万円

③飲酒が伴う飲食費―返還請求額合計34000円

・4月25日、更埴薬剤師会、10000円
・5月19日、ながの食品衛生協会 5000円 食中毒対策について
・6月3日、更埴商工会議所稲荷山支部 5000円
・6月17日、屋代工業団地企業懇談会 4000円
・8月26日、教育財政懇談会 6000円(内5000円)
・9月3日、科野青年会議所35周年記念式典8000円(内5000円)

④ 調査研究活動に不必要な旅費―返還請求額31万7680円

 羽田議員事務所を下記期日に下記目的で訪問したと報告しているが、訪問回数が異常に多く、必要性がない。

 5月7日教育問題 6月7日商工業・中小企業対策 7月6日越県合併 7月15日地域経済振興 7月27日青少年育成8月6日過疎対策 8月18日教育環境整備 9月8日市町村合併 10月12日教育とスポーツ振興 10月20日老人医療と介護福祉 10月29日地域振興 11月17日市町村合併 11月25日年末へ向けての中小企業対策 12月24日入札関連 1月12日18号線建設促進 1月21日特老施設整備 1月27日農業振興土地改良 2月4日農業振興園芸特産 2月8日 県警職員増員
19回行った。16720円*19=31万7680円

注記。

  1. 県議の画像は、会派のHPより。
  2. 違法性、不当性は監査請求の原文の表現をそのまま引用しました。
  3. 県議の採点表をつけていますので、参考にしてください。⇒  長野県議採点表


つづく。