・環境税で月額46000円お得に

小沢鋭仁環境相は30日、環境省の10年度税制改正要望を明らかにした。二酸化炭素(CO2)削減を目指してガソリンや石炭など化石燃料に課税する「地球温暖化対策税」の創設を盛り込んだ。小沢氏は「税収規模は2兆円を考えている」と述べた。ガソリン税などの暫定税率の廃止による減収分の8割程度に相当するが、小沢氏は「暫定税率廃止で減収するから、今度は増収という発想ではない」と強調した。

 環境省が昨年要望した環境税は、炭素1トン当たりの税を2400円で税収総額は約3600億円、1世帯当たり年約2千円の負担増となると想定していた。税収規模でみれば、今回の要望はその5倍になる。

 税収は一般会計としつつ、使途は住宅の省エネ化や太陽光発電の普及、エコカー減税など、鳩山内閣が掲げる温室効果ガス25%削減に向けた政策の財源にする。また、国際競争にさらされる産業や低所得者の負担が増えないような措置を取るとしている。  =朝日新聞 2009年10月31日=

     ◇                    ◇

麻生政権時代の環境税が3600億円規模で炭素1トン当たり2400円だったから、2兆円だと1万3千円が炭素1トンに課税されることになる。

世帯当たりのCO2排出量は2007年で約5.4トンだから仮に課税されたとしたら72,000円だ。

50%削減すると36,000円の可処分所得向上につながる。


家族数で仕分けてみると、この世帯当たりのCO2排出量は3人世帯の排出量に相当する(2004年データ)。

我が家のような5人家族だと6.9トンの排出が標準だ。

すると全量課税されたとすると92,000円にもなってしまうが、50%削減すれば46,000円のお得になる。


地球温暖化対策税なら温暖化防止に取り組めば実利として還元されることが実感できる。

所得の低い庶民には軽減処置があるようなので、実際にはもっとお得になることも予想される。

早期に地球温暖化対策税を導入してもらいたいな。