・リニアに協力したから開通5年前倒し

リニア新幹線は建設に協力的な地域ほど先行して開業できるようです。

JR東海は、平成37年に東京〜名古屋間で開業予定のリニア中央新幹線について、神奈川県相模原市付近から山梨県笛吹(ふえふき)市付近にかけての約60キロの区間を、5年程度前倒しして32年ごろに開業させる方針を固めた。

現在、山梨県内でリニア実験線の延伸工事を実施中で25年度末には現在の18.4キロから42・8キロに伸びる。


同社はこれまで東京〜大阪間の全線開通を57年としてきたが、一部区間の開業前倒しで、名古屋以西区間の建設資金を早めに確保し、早期の全線開通を目指す。

ルート選定をめぐって、東京〜名古屋間をほぼ一直線で計画するJR東海と、諏訪地方への迂回(うかい)を求める長野県との間で協議が難航している。

先に実験線を東に延伸させ、早ければ26年度にも建設を始め、32年度をめどに開業にこぎつけたい意向のようだ。

JR東海は「東京〜名古屋間をすべて一度に開業させなければいけないことはない。並行する東海道新幹線と組み合わせれば、採算面でも問題はない」(同社首脳)としている。


長野県の一部が地域エゴで迂回ルートを主張している間に、実験線に協力してきた山梨県は5年も前倒ししてリニア新幹線の恩恵にあずかれる。

長野はゴネ損だってことだ。


村井知事や伊那市長といった「袖の下首長」は、リニアを迂回させて懐を温めようと一生懸命だ。

県民の利益は度外視で、自分たちのお仲間の利益だけが目的だ。

土建屋や土地ブローカーが儲けて知事や市長に賄賂が渡されても、長野県民には何の恩恵もない。


利権に群がる政治屋たちに任せていては、長野県に本当に必要なローカル鉄道の改善がないがしろにされてしまう。

今年は、県知事選挙や伊那市長選挙がある。

本人はもちろん、後継候補も絶対に落選させないと、地域エゴ政治が続くことになってしまう。