・国民は新たな政治を求めた

安倍・自民党総裁が遊説で「自民党か、民主党か、選択の選挙だ」と自ら政権選択の選挙であることをアピールした参院選は、民主党の大勝の結果となりました。

国民を見くびって暴走した政府が厳しい糾弾を受けました。


選挙結果を受けて、TV各局では各党の国会議員や識者が敗因分析と今後の国会運営について討論しています。

公明党政治資金規正法が不十分だったことを認め、自民党の若手からは安倍首相が居座ることでさらに国民の怒りが増幅することに党の執行部が鈍感になっていることを危惧している。


与党は負けるべくして負けたことを認める発言がある反面、安倍首相は政策で負けたのではないからと負けを受け入れることができていない。

この首相の考え方は、政権交代を目指す民主党には、まことに好都合な状況だと思います。


参院の主導権を握った民主党にとって、これからが正念場であることは、民主党を勝たせた有権者のほとんどが期待していると共に不安に思っているはずです。

しかし、政権選択を有権者に提示しながら、負けても居座る安倍首相の存在があることで、民主党の国会運営は大変にやりやすくなる。


民主党がマニュフェストで示した国民のための政策を、参院の場でどんどん出して、衆院を牛耳る自民党と政策論議を戦わせて欲しい。

国民は民主党の政策を支持しているのだから、自民党がつぶそうとすれば、それは国民の意思に反することになる。


民主党が「影の内閣」としていた存在が、表に出て活躍する絶好の機会が訪れました。

日本を救うために国民は民主党に期待しているのだから、期待に応えられるところを見せて、政権交代から政界再編の流れを実現させてもらいたい。


政界再編の段階になれば、新党日本の国会議員となった田中康夫氏が、集団の一員としてどのようにして活躍できるのかが問われる場面が訪れる。

野党議員は、与党になるためには今までの外野の気分を一新し、国民生活に直結する責任ある国会議員として脱皮してもらいたい。


田中氏にも、かき回す存在から、つながりを強め、国民のために協力する「和を以って尊ぶ」存在への成長を期待します。